大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒


富誉咲お披露目 飲み比べ






地酒のご紹介

地酒のご紹介

2020-01-28 17:50

1月26日(日) 新入荷のお酒


こんばんは。
ご覧くださりありがとうございます。

一月下旬、
いかがお過ごしでしょうか?

さっき気がつきましたが、
今年の二月は29日まであるのですね!

そういえば私は、
各月が何日まであるのか、

全然認識できていません。

右と左も
一瞬で判断がつかないときがあって
苦手です。

東西南北に関しては
北が上じゃないとき以外は
意味不明です。

グーグルマップで移動するときは、
少し様子見で動いてから
方向が正しいか確認しています。

そういえばって言っていいのか、
放置していることが意外と多いです。






本題に入りまして、
地酒の入荷ラッシュが続いています。

今回は1月26日(日)に入荷した
以下のお酒をご紹介するつもりでしたが、
左からふたつめの百十郎が、
早々に完売してしまいました。

これまで何度も扱っていますが、
毎回、入荷の度に、

おかわりされる方が多い銘柄です。

またいずれ仕入れることが
あると思いますので、
その際またご贔屓にお願いいたします。


そういう理由で、
今回ご紹介するのは・・・


新入荷のお酒


左から
播州一献・義侠・みむろ杉





それでは最初のお酒です。。。


ばんしゅういっこん


播州一献(ばんしゅういっこん)
純米吟醸 超辛 播州山田錦
  兵庫県:山陽盃酒造のお酒


昨年も仕入れたでしょうか?
兵庫県の地酒の播州一献の新酒です。

使われている酒米は
全量で播州吉川産の山田錦。

精米歩合は55%の純米吟醸酒です。


兵庫県の地酒


香りはとても控えめ。
スッキリとした気配です。


純米吟醸


香りのイメージをどんでん返すような
フルーティーで芳醇なスタート。

丸みのある綺麗な甘さ、
柔らかな旨味がガツンときいています。

少しの苦味と、かすかな酸味。
次第にじわじわと辛さが出てきて
縁取りが完成するとすぐに
パキッとキレます。

超辛となっていますが、
綺麗に味に溶け込み、
自然な流れで広がる辛さです。


新酒


三口目くらいでは、
口当たりの甘味に更なる丸さと
滑らかさを感じました。


播州山田錦使用


お口の中でも
香りはさほど広がらないのですが、
フルーティーさ溢れる味わいはしっかり。

これだけ果実感があるのに
香りは穏やか。

必ずしも比例するものではないのだなと
改めて思いました。


うら


後味はスッキリ。
気持ちよく飲み進めていただけると
思います。





つづきまして。。。


ぎきょう


義侠(ぎきょう)
純米原酒60%
  愛知県:山忠本家酒造のお酒


二度目の入荷です。
愛知県の地酒の 義侠。

前回仕入れた銘柄は、
仁義の義に任侠の侠なのに、
女性受けしそうな味が魅力的でした。


愛知県の地酒


今回のお酒は、
兵庫県東条産の山田錦が
全量で使われた
精米歩合60%の純米酒。


純米


香りは控えめでシャープな雰囲気です。

ミルキーさはないのですが、
紅茶に例えると、
ストレートティーというよりも、
ミルクティーに近い質感でまろやか。

柔らかくコクがあって、
角がありません。


まろやか


甘味、苦味から
程よい辛さが出てきて、
その辛さは後味まで
比較的長く続いていきます。


山田錦使用


癖がなくて、
とても飲みやすいお酒。

口当たりから
なだらかに膨らみ、
一瞬締まって、
最後にまた一段と大きく膨らんだ後
キレていきます。


山忠本家酒造さんのお酒


お口の中でも香りは
あまり広がりませんが、
上立香よりかは少し広がり、
酸味を含む風味があります。


辛口


しっかり味のお酒と予想していましたが、
予想よりも辛さに軽快さがあります。

ガツンとパワフル
というほどではありませんが、
こっくりとした味わいがあります。



飲みやすい


飲み進めるにつれ、
酸味を早い段階で感じ、
味がより深まります。


ピリピリとした辛さが
心地よいお酒です。






今回最後のお酒です。。。


みむろすぎ


みむろ杉(みむろすぎ)
純米吟醸 山田錦 無濾過生酒
  奈良県:今西酒造のお酒


奈良県のお気に入りの地酒
みむろ杉の新酒を仕入れました。

使われているお米は山田錦。
精米歩合は60%の純米吟醸酒です。


奈良県の地酒


麹の香りが広がる
落ち着いた印象の口当たり。

ソフトな甘味と控えめな苦味が
見事に混ざり合った上品な序盤。


新酒


中盤で一時的に
ほんのりと舌に刺激を感じます。

味の移り変わりと展開が
非常にスムーズで、
大変心地味がよく流れていき、
洗練された紳士のような印象です。


山田錦使用


無濾過の生酒ですが、
重たさ、飲みにくさは0です。

スッとスマートなキレ。
後味と余韻も軽め。


純米吟醸酒


のみすすめて、
グラスに注いだお酒の温度が
常温に近くなると、
酸味も感じつつ、よりまろやかに
芳醇になっていきます。

個人的には常温に近いくらいが好みです。


今西酒造さんのお酒


最初のお酒としても良いと思います

幅広いお好みのお客様にお勧めできます。






今回は3本の地酒をご紹介いたしました。
偶然にも酒米が山田錦系でしたね。

次回は昨日入荷した
お酒をご紹介予定です。

こちらは酒米は
全てバラバラの6種類だったはず。

新酒以外の
燗にしてもおいしいお酒や、
日本酒マッコリもご用意しております。

気分とお好みで是非どうぞ。


お店情報

店先



■ 営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■ 喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■ 定休日
無休(臨時休業あり)

■ お支払い
現金のみ

■ TEL
06-6539-7216

■ 住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ