大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

ページリンク

メニュー
アクセス
ご予約

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒

画像の説明 New!
福島県の地酒

奈良萬(ならまん)
純米生酒 中垂れ
グラス100ml 610円





地酒のご紹介

地酒のご紹介

2019-07-18 19:00

7月7日(日) 新入荷のお酒


ご覧くださりありがとうございます。

地酒のご紹介が滞っておりましたので、
引きつづき進めていきたいと思います。


今回は
7月7日(日)入荷分の
4本のお酒を
ご紹介していきたいと思います。




新入荷のお酒

左から
墨廼江・弥右衛門・亀齢・若乃井





それでは最初のお酒です。。。


すみのえ


墨廼江(すみのえ)
夏純米 大辛口
  宮城県:墨廼江酒造のお酒
  日本酒度:+10~13
  酸度:1、6~1、8


宮城県の地酒


久しぶりの入荷です。
宮城県の地酒 墨廼江。

今回のお酒は大辛口の夏限定酒。


墨廼江酒造さんのお酒


使われているお米は、
麹米に五百万石
掛米に蔵の華。

精米歩合60%の火入れされた
特別純米酒です。


夏限定酒


シャープさに
ほんのりとした果実感が合わさった香り。

ぶどうのような甘味と酸味が
爽やか且つフルーティー。


特別純米酒


少しずつ苦味がきいてきて、
味に深みが増してきます。

ジワリと辛さが出てきて
バッサリと気持ちの良いキレ。

後味は辛さが心地よく残ります。


大辛口


辛さは、
大辛口という名前に納得の辛さ加減。

飲み飽きせずに
飲み進めていただけると思います。

辛口好きの方は是非!





つづきまして。。。


やうえもん


弥右衛門(やうえもん)
純米 辛口
  福島県:大和川酒造のお酒
  日本酒度:+7


福島県の地酒


大和川酒造さんの人気の銘柄
弥右衛門の辛口の純米酒です。

使用酒米は夢の香。
精米歩合は60%です。


大和川酒造さんのお酒


香りはスッキリとしていて
強くはありません。

かすかに発酵感を感じる
甘酸っぱい口当たり。

甘酸っぱいと書きましたが、
酸っぱ甘いの方がイメージには近く、
甘さ≦酸っぱさ
・・・という感想を持ちました。

その酸っぱ甘さのあとで、
純米酒らしい旨みが膨らむと共に、
苦味もゆっくりと加わってきます。


純米酒


後味は大人なビターさで、
派手さはないものの、
食事をさらに引き立ててくれる味わいです。

味の厚みは程々ですが、
苦味や辛味がありますので、
メリハリと輪郭があって、
厚みをそれほど感じさせず、
飲みやすく仕上がっています。


食中酒


辛口純米酒の
王道の食中酒。

地元飲食店さんでも
人気の一本だそうです。





つづきまして。。。


きれい


亀齢(きれい)
萬事酒盃中 純米酒
  広島県:亀齢酒造のお酒


広島県の地酒


リピート率が高い
広島県の地酒 亀齢。

冷酒でも燗酒でもおいしく、
飲み飽きもしなければ、
あまり食べ物を選ばないところも魅力の
ありがたい銘柄です。


純米酒


使われているのは、
麹米に八反錦、掛米に中生新千本。

精米歩合はどちらも80%です。


亀齢酒造のお酒


香りは控えめでスッキリ。

ややミルキーで山廃のような香味が
一瞬だけ鼻を抜けていきます。

シャープで超軽快なお酒。


食中酒


旨みも重たさはないですが、
軽すぎることもなく、スッとキレて、
後味には甘苦さがほんのりと残ります。

お口の中でも
香りは控えめですので、
食べ物との相性は抜群。

良い意味で目立たず、
引き立て役になってくれます。

それでいて、ついつい進みます。

今回もおすすめです。






今回最後のお酒です。。。


わかのい


若乃井(わかのい)
夏宝 特別純米酒 雪室貯蔵
  山形県:若乃井酒造のお酒
  日本酒度:+4  酸度:1、4


春夏秋冬と季節に応じて、
一番おいしいタイミングを見計らって
出荷される若乃井酒造さんの
季節限定酒から、
夏限定の夏宝を仕入れました。


山形県の地酒


使われているお米は
全量で美山錦。

精米歩合は60%の特別純米酒です。

香りは控えめおしとやか。


特別純米酒


わずかに熟成感を感じます。
良い塩梅の丸み。

甘味と苦味が
綺麗に融合していて、
境目がありません。

旨みはボリューミーになりすぎず、
早い段階でスーッと引いていくような流れで
スムーズに飲み進めていただそうです。


夏限定酒


日本酒をあまり飲み慣れていない方にも
召し上がっていただきやすいと思いますし、
どちらかというと女性に
気に入っていただけそうな雰囲気です。

お酒自体が
しっとりとしていて、
丸みがあって、
女性のような柔らかさを持っています。

最初の日本酒としてもおすすめです。




今回は4本のお酒をご紹介いたしました。

気分とお好みで
是非お召し上がりください。


お店情報

店先



■ 営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■ 喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■ 定休日
無休(臨時休業あり)

■ お支払い
現金のみ

■ TEL
06-6539-7216

■ 住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ