大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

ページリンク

メニュー
アクセス
ご予約

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒

画像の説明 New!
福島県の地酒

奈良萬(ならまん)
純米生酒 中垂れ
グラス100ml 610円





地酒のご紹介

地酒のご紹介

2018-12-03 16:57

11月26日(月) 新入荷のお酒


こんにちは。
ご覧くださりありがとうございます。

この頃それほど寒くはないですが、
暦は早くも師走。

個人的には、12月と言われても
まだ実感は乏しいものの、
日本酒業界では新酒が出始めたり、
季節の移り変わりを感じます。

当店でも最近は入荷ラッシュです。

やや更新が遅れ気味ではありますが、
順次進めていく予定ですので、
お付き合いのほど、
どうぞよろしくお願いいたします。




前置きが長くなりましたが、
今回は11月26日(月)に入荷した
3本のお酒をご紹介していこうと思います。


新入荷のお酒

左から
花垣・百十郎・白露垂珠





それでは最初のお酒です。。。


はながき


花垣(はながき)にごり酒 純米
  福井県:南部酒造場のお酒
  日本酒度:-20  酸度:1、8


福井県の地酒


毎年楽しみにしている
花垣のにごり酒。

甘口の地酒は
めったに仕入れないのですが、
こちらのお酒だけは特別です。


にごり酒


使われている酒米は
麹米に五百万石、掛け米に華越前。

精米歩合は65%という純米酒です。

しっかりとした濁り具合。
とろみがあって、滑らかな質感。


なかなかのにごり酒



鼻を近づけたときの香りは
さほど強くはありませんが、
お口に入れた次の瞬間には
こってりとした甘味のある味わいと風味が
柔らかく大きく広がっていきます。


トロトロの甘味とコク


甘酒のようなコクと
トロトロの甘味+旨み。

少しの苦みをアクセントに、
酸味も効果的に作用し、
スッと切れます。



甘口のお酒


舌の上にほんのりと
丸い甘味の余韻が残る後味。

次の一口が飲みたくなるお酒です。


ふた


淡麗辛口とは真逆にあたりますが、
意外と万人受けするお酒です。

日本酒を飲み慣れていない方にも
おいしく召し上がっていただけると思います。





つづきまして。。。


ひゃくじゅうろう


百十郎(ひゃくじゅうろう)
赤面 純米酒 大辛口
  岐阜県:林本店のお酒


林本店のお酒


淡麗で辛口のお酒として、
頼りにしている一本です。

冷酒でも燗酒でも
選んでいただけますし、
一度ご注文いただくと、
おかわりしてくださる方も多い銘柄です。


岐阜県の地酒


使用されている酒米は
五百万石。

精米歩合は70%の純米酒です。


大辛口


透明感のある香りは、
極控えめ。

一口目は
甘さ控えめなスタートに感じましたが、
二口目には少し軽めの甘さを感じました。

サバサバとした甘味が
こちらのお酒のイメージにピッタリで
毎度の安定感が素晴らしいです。



飲みやすい


しつこさのない苦みと混ざった旨みは、
ふわっと一気に広がり、
飲み口サッパリでキレ味抜群。
清々しいです。



サッパリ


飲みやすく、飲み飽きせず、
淡麗辛口のお酒がお好みの方には
大変お勧め。


ふた


スイスイと飲み進められる
シャープで軽快な味わいです。





今回最後のお酒です。。。


はくろすいしゅ


白露垂珠(はくろすいしゅ)
純米吟醸 美山錦55
  山形県:竹の露のお酒
  日本酒度:+2、0  酸度:1、1


山形県の地酒


久しぶりの入荷です。
綺麗な名前の白露垂珠。

ANA国際線の
ファーストクラスとビジネスクラスでも
提供されているそうです。


竹の露のお酒


使われているお米は美山錦。

銘柄どおりですが、
精米歩合は55%です。


山形のお酒


丸い甘さのある口当たりから
流れるように
厚みのある味が膨らみます。


美山錦使用


香りはクリアで綺麗。

純米吟醸ですが、
お口の中でも香りが強すぎないため、
いろいろなお料理に合わせやすそうです。


精米歩合55%


味に爽やかさもあるので、
香りとのバランスが
より良いように感じます。


火入れ酒


ほのかに苦みの残る後味。

少しずつ解れるように
引いていきます。


ふた


魚介類との相性も良さそうな
やや辛口のお酒です。





今回は3本のお酒をご紹介いたしました。

どれも個性が異なりますが、
それぞれに強みがあって魅力的です。

気分とお好みでどうぞ。


お店情報

店先



■ 営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■ 喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■ 定休日
無休(臨時休業あり)

■ お支払い
現金のみ

■ TEL
06-6539-7216

■ 住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ