大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

ページリンク

メニュー
アクセス
ご予約

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒

画像の説明 New!
福島県の地酒

奈良萬(ならまん)
純米生酒 中垂れ
グラス100ml 610円





地酒のご紹介

地酒のご紹介

2018-11-15 03:28

11月10日(土) 新入荷のお酒


こんばんは。
ご覧くださりありがとうございます。

忘年会・新年会のご予約を
頂戴しております。

この夏は暑さが続いたので、
ついこの前まで
夏だったような気がしますが、
年賀状の印刷注文の受け付けも
見かけます。

季節の変わり目、
ご自愛ください。




さて、
秋の地酒が新しく到着しております。



新入荷のお酒


左から
奈良萬・亀齢・橘屋・会津中将


一本ずつご紹介していきます。





それでは最初のお酒です。。。


ならまん


奈良萬(ならまん)
純米 無ろ過 瓶火入れ
  福島県:夢心酒造のお酒


奈良萬の純米酒が入荷いたしました。

使用されているお米は
会津産の五百万石。

精米歩合は55%です。


福島県の地酒


やや黄味がかった色で、
酸味のとろけた
厚みのある旨みが魅力的です。


純米酒


コクがあってジューシー。

それぞれの味が綺麗に混じり合い、
ひとつの絶妙なバランスのとれた味に
仕上がっているように思います。


燗酒もお勧め


わずかに苦みを残す後味。

じわりじわりと
軽めの辛さがやってきます。


ほっこりおいしい


冷酒でもおいしいですが、
燗酒もおすすめしたいです。

ぽてっとした味がある
馬刺しやポテトサラダなどとも
意外と良さそうに思います。





つづきまして。。。


きれい


亀齢(きれい)
萬事酒盃中 純米
  広島県:亀齢酒造のお酒


今季リピート率の高い
亀齢の純米酒。

おかわりしてくださる方が多く、
出るときは連続して
ドンドンとご注文が入ります。

香りも控えめなので、
どんな食べものの味も邪魔しないところも
人気をいただくポイントです。


広島県の地酒


淡麗辛口のお酒がお好きな方にも
特にご支持をいただいています。

お酒の詳しい説明は
前回入荷時の記事をご覧ください
こちら

こちらも冷酒でも燗酒でもおいしいです。

今回もご贔屓にお願いいたします。





つづきまして。。。


たちばなや


橘屋(たちばなや)
特別純米 ひとめぼれ
  宮城県:川敬商店のお酒
  日本酒度:-1  酸度:1、5


黄金澤の蔵元さんとしても馴染み深い
宮城県の川敬商店さんのお酒。

川敬商店さんのお酒は、
綺麗な酒質のお酒造りに信頼を置いており、
いつ何の銘柄を飲んでも
最後の一口までおいしいのが
特徴だと思っています。


宮城県の地酒


使われているお米は
大崎市岩出山産ひとめぼれ。

精米歩合55%の特別純米酒です。


特別純米酒


少し甘さのある
おしとやかな香り。

甘味はフルーティーで濃厚。

山廃のお酒ではないのですが、
心なしか山廃に似た気配を感じます。


ひとめぼれ使用


スッキリとしていて、
キレが良いです。

お米らしい旨みはありつつ、
コクがあって丸いというよりも
凛として芯のある味わいです。

結構辛口な印象。


ふた


冷酒でもおいしいですが、
燗酒でもおいしいと思います。

広島県産の生がき・焼がきや、
青魚のきずしなどと
特によく合いそうです。





今回最後のお酒です。。。


あいづちゅうじょう


会津中将(あいづちゅうじょう)
特別純米 ひやおろし
  福島県:鶴乃江酒造のお酒
  日本酒度:+2  酸度:1、6


福島県の地酒


会津中将さんの秋のお酒。
毎年入れている好きな銘柄。


できたて


前回は9月10日に入荷していました。
お酒の詳しい説明は
こちらの記事をご覧ください。


鶴乃江酒造さん


鶴乃江さんのHPにもあったのですが、
新年度のお酒造りが始まり、
もうすぐ新酒の時期だそうです。

他のお酒もそうですが、
来月あたりには出てくるかと思います。

楽しみです。




今回は4本のお酒をご紹介いたしました。

新酒といえば冷酒が基本ですが、
秋のお酒は味がこっくりとまろやかで、
冷酒にするか燗酒でいくか
選べるものが多いです。

お好みをお聞かせいただくと
ご提案することもできますので、
気分とお好みでどうぞ。


お店情報

店先



■ 営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■ 喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■ 定休日
無休(臨時休業あり)

■ お支払い
現金のみ

■ TEL
06-6539-7216

■ 住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ