大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

ページリンク

メニュー
アクセス
ご予約

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒

画像の説明 New!
福島県の地酒

奈良萬(ならまん)
純米生酒 中垂れ
グラス100ml 610円





地酒のご紹介

地酒のご紹介

2018-05-14 22:45

≪今だけ限定!≫シュワシュワ地酒まつりのお酒


こんばんは。
ご覧くださりありがとうございます。

先月末頃から始まった
シュワシュワ地酒まつり。

お酒のシュワシュワ加減には
程度差があるほか、
同じお酒でも瓶によって
発泡の強さの個体差があります。

シュワシュワが控えめだといっても
お酒のおいしさは変わらないので、
開栓してみて
刺激があまりにも穏やかなものは
通常のお酒としてご提供しようかと
考えております。

また上のメニュー表に加わることも
あるかも知れませんので、
チェックしていただき
ご検討いただけましたらと思います。

よろしくお願いいたします。




さて、そんな今回は
シュワシュワ地酒まつりの
新たにご提供を開始したお酒を
一本ずつご紹介していきます。


シュワシュワ地酒まつり


左から
七田・ホームランまっこり
雁木・NatureH





それでは最初のお酒です。。。


しちだ


七田(しちだ) 純米おりがらみ 無濾過生
  佐賀県:天山酒造のお酒
  日本酒度:+2  酸度:1、8


初入荷


今回が初入荷の佐賀県の地酒。

少し白濁した
おりがらみの純米酒です。


おりがらみ


使われているお米は
山田錦とレイホウ。

精米歩合は65%です。


純米


香りはやや華やかで
少し甘めの口当たり。


シュワシュワ地酒まつり


無濾過のお酒らしい
幅を持たせた旨みが広がる
芳醇タイプのお酒。


佐賀の地酒


爽やかさもあって、
重たさを感じません。


おり


のどに詰まらず、スーッと
飲み進めていただけると思います。





つづきまして。。。


ほーむらんまっこり


楯の川(たてのかわ) ホームランまっこり
  山形県:楯の川酒造のお酒
  アルコール度数:6~7%


たてのかわ


こちらも今回が初入荷のお酒。

名前のとおり、マッコリ。

地酒と言えば地酒ですし、
味に定評のある楯の川の蔵元さんが
製造されていることもあって、
面白いかな~と思って
この度、仕入れてみました。


山形県の地酒


おりがたっぷりと絡んだお酒や
どぶろくとも違う
独特のおいしさを持つお酒です。

お米の厚い旨みに
甘酸っぱいテイストが加わっていて、
韓国のマッコリが焼肉に合うように、
ジンギスカンとの組み合わせがお勧めです。


初入荷


その他、
脂を使った料理との相性も良いです。

サッパリとした後味で
飲みやすいので、

普段なかなか召し上がらない方にも
お味見いただけましたらと思います。


まっこり


お酒屋さんの表現をお借りすると、
『バックスクリーン直撃のおいしさ』です。





つづきまして。。。


がんぎ


雁木(がんぎ)
スパークリング純米 発泡にごり 生原酒

  山口県:八百新酒造店のお酒
  日本酒度:-12


山口県でお気に入りの地酒 雁木。

そのスパークリングの純米酒を
見つけたので仕入れてみました。


山口県の地酒


使用米は山田錦。
精米歩合は60%です。

注ぐと、グラスの内側に
泡がまんべんなく付くくらい
しっかりとした発泡感。


スパークリング


香りは甘め。
芳醇に香ります。

分厚い口当たり。
広がる旨みはドッシリとし過ぎず、
間延びせず。


のみやすい


スッと軽やかに切れて、
清々しい後味です。


おすすめ


日本酒度の値からすると
ものすごく甘口のお酒かと思いきや
酸味と辛味が穏やかという程度。

発泡感と味の幅が
見事に調和する美酒です。

味がありつつ、
とても飲みやすく、
とてもおいしいです。






今回最後のお酒です。。。


たてのかわ


楯の川(たてのかわ)
Nature-H(なちゅるふ)
純米大吟醸 スパークリング

  山形県:楯の川酒造のお酒
  日本酒度:-10  酸度:1、5


ホームランまっこりに続いて
楯の川酒造さんのお酒を
もう一本。

こちらも他のお酒とは
一味違った純米大吟醸。

今回初入荷の銘柄です。

使われているお米は
地元産の出羽燦々。

精米歩合は50%です。


なちゅるふ


香りは極々控えめ。
透き通るような雰囲気を
漂わせています。

サッパリとした
とても軽い口当たり。

嫌みが全くなく、
洗練された綺麗さがあります。


のみやすい


味は和風のシャンパンのよう。

きめ細やかさが感じられ、
軽くて超スッキリで飲みやすいです。

こちらも日本酒度の数字だけ見ると
めちゃくちゃ甘口ですが、
辛さの主張が強くないだけで
嫌味は一切なく、スイスイと
飲み進めてしまいそうな
危険な味わいです。

乾杯の一杯にも向きそうですし、
日本酒と言われなければ
わからない方も多いと思います。

女性にも好んでいただけそうです。
とても軽やかです。






今回はシュワシュワ地酒まつりの
4本のお酒をご紹介いたしました。

飲みやすいものが揃っています。
是非ご検討ください。

最後になりましたが、
今週もよろしくお願いいたします。



お店情報

店先



■ 営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■ 喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■ 定休日
無休(臨時休業あり)

■ お支払い
現金のみ

■ TEL
06-6539-7216

■ 住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ