大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒


富誉咲お披露目 飲み比べ






地酒のご紹介

地酒のご紹介

2018-04-19 20:50

4月17日(火) 新入荷のお酒


こんばんは。
ご覧くださりありがとうございます。

実施までしばらくありますが、
今月末頃から、ジンギスカンを使った
キャンペーンを始める予定です。

開始日が決まりましたら、
トップページやキャンペーンページでも
お知らせいたしますが、
是非ご検討いただきつつ、
お待ちいただけましたらと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。






本題に入りまして、
一昨日ですが、地酒が新入荷いたしました。


新入荷のお酒


左から
永寶屋・刈穂・辰泉・会州一

一本ずつご紹介していきます。





それでは最初のお酒です。。。


えいほうや


永寶屋(えいほうや)
辛口純米 八反錦 無濾過 生原酒

  福島県:鶴乃江酒造のお酒
  日本酒度:+5  酸度:1、4


鶴乃江さんの辛口の純米酒です。
会津中将と同じく、お気に入りの銘柄です。


純米酒


使われているお米は
広島県産の八反錦。
精米歩合は60%です。

華やか過ぎませんが、
フルーティーさを匂わせつつ、
感じの良い口当たりで
初っ端からめちゃくちゃおいしいです。



福島の地酒


無濾過生原酒らしい
たっぷりの旨みはぶわっと膨らみますが、
酸味が輪郭を作り、
きちんとまとまりがあります。



辛口


後味は爽やか。

香りと味のバランスがよく、
それぞれの味のアクセントの強弱も
綺麗に調和がとれていて、
文句なしの仕上がりです。


おすすめ


今回も大変お勧め。
味のある辛口酒です。





つづきまして。。。


かりほ


刈穂(かりほ)
春 kawasemi 純米吟醸生 おりがらみ

  秋田県:秋田清酒株式会社のお酒
  日本酒度:+3  酸度:1、5


秋田県の地酒


季節によって銘柄を変えて
度々仕入れるのが、

秋田県の地酒 刈穂シリーズ。

人気のため、
販売店さんで売り切れるのが早い印象ですが、

冬の時季にはしっかり濁った
『刈穂 なまはげ』を、

春の時季には『刈穂 kawasemi』を
・・・という感じです。



春限定酒


フルーティーな香りで、
丸みのある柔らかい甘さの口当たり。

うっすら薄にごりの純米吟醸酒です。



おりがらみ


おりの量は瓶底から1㎝弱くらい。
まろみがあっておいしいです。


純吟


使われているお米は
秋田酒こまち。

精米歩合は50%という贅沢な造りです。


秋田酒こまち使用


ツンとせず、穏やかで優しいお酒です。

甘みの強さと香りの強さが
絶妙にちょうど良いです。


お米由来の旨みを感じさせつつ、
どの味の要素も主張が強すぎない味わい。

後味はスッキリとしていて、嫌みは皆無です。

飲みやすいので、
日本酒をあまり飲まれない方にもお勧めです。


さくら


蔵の周辺に桜が咲く頃に、
カワセミたちが戻って来るのだそうです。

ラベルにもその様子が描かれていて、
桜が咲いています。

春だけのお酒です。





つづきまして。。。


たついずみ


辰泉(たついずみ)
特別純米 超辛口 無濾過生 上澄み

  福島県:辰泉酒造のお酒
  日本酒度:+12  酸度:1、7


超辛口


辰泉さんの超辛口のお酒です。

可愛らしい辰ラベルのお酒のイメージが
強い方も多いと思いますが、
お酒のベースが素晴らしいので、
もちろん超辛口のお酒もクオリティーが高く、
毎回人気です。


特別純米


使われているお米は
地元産の五百万石。

精米歩合は60%です。


うら


テーマは
「超辛口だけど、それだけじゃない酒」。


そのとおりの出来栄えで、
ジューシーなしっかり味でありながら、
スッパリと爽快に切れる辛さを
お楽しみいただけます。


すっきり


香りは爽やかさの中にほんの少し甘さを感じ、
清らかさが漂います。


口当たりは透明感があって、
スーッと入ります。


さわやか


分厚い旨みと辛味が混ざりながら
膨らむイメージ。

舌にじりじりと辛さが続き、
終盤は苦味を伴いつつ、
スッパリと潔く切れて、

爽やかで軽快な後味です。


軽快


今飲んだ後、耳の裏が熱くなりました。
アルコール度数がやや高めなお酒です。

今回もたくさんのお客さまに

おいしくお召し上がりいただけると思います。





今回最後のお酒です。。。


かいしゅういち


会州一(かいしゅういち)
夢の香 特別純米 生原酒 無濾過

  福島県:山口合名会社のお酒
  日本酒度:+3、9  酸度:1、3


福島県自慢の酒米 夢の香を使って造られた
会州一の特別純米酒です。


新酒


精米歩合は55%。

この時季だけの
しぼりたての生酒です。


福島県の地酒


瑞々しい新鮮な口当たり。
発泡というほどではないのですが、
少しシュワッと刺激があります。


甘酸っぱい口当たりで、
序盤からとても好印象です。


きれい


きめ細やかで上品。

舌の上で酸味が弾けるようにして、
味が広がります。



食中酒


無濾過の原酒らしい旨みは効かせつつも、
全体的に雑味がなくて、
キレと後味はスッキリめ。

喉にじわりと辛さが残ります。


重たさを感じさせず、
お食事の味を引き立ててくれる
やや辛口の食中酒です。




今回は福島県と秋田県の地酒が揃いました。

辛口のお酒が多いですが、
どれも色が異なるお酒ですので、
気分とお好みで是非どうぞ。


お店情報

店先



■ 営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■ 喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■ 定休日
無休(臨時休業あり)

■ お支払い
現金のみ

■ TEL
06-6539-7216

■ 住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ