大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

ページリンク

メニュー
アクセス
ご予約

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒

画像の説明 New!
福島県の地酒

奈良萬(ならまん)
純米生酒 中垂れ
グラス100ml 610円





地酒のご紹介

地酒のご紹介

2017-10-24 01:51

≪10月限定≫ 特選地酒飲み比べセットのお酒


こんばんは。
ご覧くださりありがとうございます。

例年よりも気温が低めな日が多いらしく、
冷えるようになってきました。

先週、結構な至近距離で
石田純一さんをお見かけしました。

お天気が悪く、
指先がしびれるくらい寒い日だったのですが、
パッと見た感じ、素足にローファーをはいておられました。

期待は裏切られなかったのですが、
足首きっと冷えておられるだろうな~と思いました。

冷えは万病のもと。
皆さまも暖かくしてお過ごしください。





さて。。。

昨日も飲み比べ用の地酒が到着いたしました。


新入荷のお酒


左から
山の井・雪の茅舎・まんさくの花


一本ずつご紹介していきます。





それでは最初のお酒です。。。


やまのい


山の井(やまのい)純米70
  福島県:會津酒造のお酒


今季2回目の入荷です。

前回は10月7日に仕入れていました。
お酒の詳しい説明は前回入荷時の記事をご覧ください⇒こちら

期待を裏切らない出来栄え。
バッチリ仕上がっています。





つづきまして。。。


ゆきのぼうしゃ


雪の茅舎(ゆきのぼうしゃ)山廃純米 山田錦80%
  秋田県:齋弥酒造店のお酒  日本酒度:±0


秋田県の人気の地酒 雪の茅舎。
ここ数年は毎シーズン新酒を何度か繰り返し仕入れている
由利本荘のお気に入りの地酒です。

入手困難な銘柄 美酒の設計を含め、
粒揃いのお酒を造っておられますが、
満足度が非常に高いお酒を醸造される蔵元さんです。


秋田県の地酒


使われているお米は山田錦。
精米歩合は65%です。


山廃のお酒


口当たりがよく、
山廃らしい酸味はきめが細かく、
味の強弱にマッチして適度な加減。

旨みたっぷりのジューシーさで、
齋弥酒造店産のお酒らしいしっかりボディ。

飲み応えがありますが、キレが良く、
飲み飽きさせない味の濃さ。


しっかり味でも飲み飽きしない


粗々しさのない洗練された山廃。
お勧めしやすい一本です。





今回最後のお酒です。。。


まんさくのはな


まんさくの花(まんさくのはな)純米酒
  秋田県:日の丸醸造のお酒  日本酒度:+4、5  酸度:1、4


秋田の地酒


何年振りかの入荷でしょうか?
秋田県の地酒 まんさくの花。

日の丸醸造さんは、
日の丸や真人など他にもラインナップを持っておられ、
まんさくの花シリーズは
『きれいで優しい酒質』がコンセプトのよう。



やや辛口


使用米は全量秋田県産の酒造好適米。
精米歩合は60%です。

低温でじっくりと発酵されてできた純米酒。
火入れされた原酒です。


香り穏やか


香りは穏やかで尖った感じがなく、
味への期待を膨らませます。

口当たりは優しく、雑味がありません。
そのあと広がる旨みは原酒らしい豊かさ。

辛口のお酒ですので終盤はシャープに締まりますが、
辛すぎることはなく、やや辛口といった感じです。


食中酒


味の流れがとても滑らかで、
穏やかさと優しさが一貫してあるように思います。

どなたにでもお勧めできて、
多くの方に気に入っていただけるお酒です。




今回は福島県の山の井と
秋田県から雪の茅舎をまんさくの花をご紹介いたしました。

特選地酒の飲み比べセットも
あと約一週間!

ご贔屓にお願いいたします。


お店情報

店先



■ 営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■ 喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■ 定休日
無休(臨時休業あり)

■ お支払い
現金のみ

■ TEL
06-6539-7216

■ 住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ