大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒


富誉咲お披露目 飲み比べ






地酒のご紹介

地酒のご紹介

2017-09-04 16:09

9月1日(金) 新入荷のお酒


こんにちは。
ご覧くださりありがとうございます。

9月に入り、まるでスイッチが切り替わったように
急に涼しくなったように感じています。
不意打ちの寝冷えに注意せねば・・・。



先日、地酒が新入荷いたしました。


新入荷のお酒


左から
会津中将・永寶屋・ささまさむね


それぞれご紹介していきます。





それでは最初のお酒です。。。


あいづちゅうじょう


会津中将(あいづちゅうじょう)
純米吟醸 夢の香 生原酒

  福島県:鶴乃江酒造のお酒  日本酒度:+2  酸度:1、5


7月の末にも同じ銘柄を仕入れました。

おいしいお酒ばかりの会津中将シリーズの中で
母が最も好きな一本です。

綺麗さあり、味わいあり。
お勧めしやすく、どなたにも嫌われないお酒です。

お酒に詳しい説明は
前回入荷時の記事をご覧ください⇒こちら





つづきまして。。。


えいほうや


永寶屋(えいほうや)辛口純米 火入れ
  福島県:鶴乃江酒造のお酒  日本酒度:+7  酸度:1、4


会津中将と同じ鶴乃江酒造さんのお酒です。
永寶屋というのは、鶴乃江さんの屋号。

使われているお米は
広島県産の八反錦。
精米歩合は60%です。


辛口のお酒


永寶屋シリーズも純米酒や純米吟醸酒など
銘柄を変えて何度も仕入れていますが、
毎度お客さまからの評判がいいお酒です。

ラベルの深い緑色も綺麗な色と
ビジュアル的にもウケがいいです。



会津中将の蔵元さんのお酒


今回の銘柄は一回火入れの純米酒。

口当たりは穏やかですが、
たっぷりとした旨みが膨らみ広がり、
徐々に表れてくる辛さはなかなかの辛口。

鶴乃江酒造さんのお酒らしい
上品な甘みや綺麗さもあります。

辛口で味わい深いしっかりめのお酒です。





今回最後のお酒です。。。


ささまさむね


ささまさむね 純米吟醸 生
  福島県:笹正宗酒造のお酒


頒布会の商品


地酒屋さんの頒布会の一本です。

こちらのお酒の火入れタイプが5月に、
ロンドンで毎年開かれる世界最大のワインのコンペティション
インターナショナル ワイン チャレンジのSAKE部門で
純米吟醸酒として金賞を受賞しています。

今回のお酒はその生酒版で、
約半年の間、冷蔵熟成されています。


生酒


火入れのものよりも丸さがあって、
甘みが感じられるお酒に仕上がっているそうです。

使用されている酒米は会津喜多方産の五百万石。
精米歩合は50%です。


冷酒でどうぞ


蔵元さんは冷酒で飲んでいただきたいとのこと。

半年寝かせた後に出荷されていることもあって角がとれ、
冷たいままでもまろやかさを感じていただけると思います。

綺麗さもある純米吟醸の食中酒です。




今回は会津のお酒が揃いました。

ひきつづき、はも料理も人気です。
是非ご検討ください。


お店情報

店先



■ 営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■ 喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■ 定休日
無休(臨時休業あり)

■ お支払い
現金のみ

■ TEL
06-6539-7216

■ 住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ