【お知らせ】 ページに載せましたが、
パソコンが急に壊れてしまい、
それ以来、情報の更新が止まっていました。
前回入荷した地酒も、
1本ずつの詳しいご紹介がまだだったのですが、
数本は完売してしまいました。
売り切れたお酒の特徴については、
未定ですが、また次回入荷することがあれば
そのときにお話ししたいと思います。
申し訳ありません。
しかし、まだご用意があるものもありますので、
磐城壽・長珍・武勇・大治郎のそれぞれの酒質について
簡単に書いていこうと思います。
ただ、写真のデータを失いました・・・。
大治郎以外は以前の入荷時に撮影した写真がありますので、
それら利用してお話ししていきます。
前置きが長くなりましたが、
それでは最初のお酒です。。。
磐城寿(いわきことぶき)です。
2月22日初入荷して、今回が2度目の入荷です。
日本酒度も酸度も低いので
まろやかで飲みやすいです。
女性のお客様グルーブがいらっしゃって、
飲みやすい地酒のお勧めを尋ねられたときに
こちらをご紹介したら、皆様とても気に入って下さって、
「どうしよう・・・止まらない。」と、大好評でした。
続きまして。。。

長珍(ちょうちん)です。
以前に比べると、値段が高くなってしまって、
なかなか仕入れられなくなってしまいました。
酸度が2、2と高く、日本酒度も+6あるので、
パンチの効いた味。
どれを飲もうか迷われている方に
お勧めすることがよくある
1度はお味見いただきたいお酒です。
さらに続きまして。。
武勇(ぶゆう)です。
昨年末に初めて仕入れて、
今年最初にご紹介した中の1本でした。
評判もよく、とてもおいしかったので再入荷です。
香りがよく、旨みもたっぷり
こちらも飲みやすいお酒です。
最後ですが。。。
大治郎!!
(写真がありません・・・。)
大治郎もとっても久しぶりの入荷です。
おりがらみの新酒で、
お酒の渋みをおりの旨みやらが
緩和しているそうです。
ラベルには、
“よび酒(よびみず)”と書いてありました。
よばれてください。
次回は、昨日新入荷のお酒をご紹介致します。
どれもこれもお勧めです。