大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

ページリンク

メニュー
アクセス
ご予約

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒

画像の説明 New!
福島県の地酒

奈良萬(ならまん)
純米生酒 中垂れ
グラス100ml 610円





地酒のご紹介

地酒のご紹介

2017-04-04 16:29

4月3日(月) 新入荷のお酒


こんにちは。
ご覧くださりありがとうございます。


この頃は地酒の入荷ラッシュ!

地酒用の冷蔵庫がやってきたこともあり、
種類豊富にご用意しております。


4月3日(金)にも新しく4本が入荷いたしました。


新入荷のお酒


左から
夢心・会津中将・萬代芳・辰泉

それぞれご紹介していきます。





それでは最初のお酒です。。。


ゆめごころ


夢心(ゆめごころ)
純米 無ろ過生原酒 中垂れ おりがらみ

  福島県:夢心酒造のお酒


入荷の度に銘柄を変えていますが、
どれもムラなく大人気で大好評の夢心酒造さんのお酒。

夢心シリーズの他、
奈良萬シリーズも夢心酒造さんのお酒です。
こちらも毎回大人気!


福島県の地酒


今回のお酒は
お酒の槽の中で一番酒質のバランスの良いと言われる
真ん中部分を使った中垂れ(中取り・中汲みと同じ)のお酒です。

使われているお米は、
福島県産の酒米 夢の香。
精米歩合は60%の純米酒です。


毎回好評のシリーズ


夢心酒造さんのお酒は口当たりが爽やかで
溢れんばかりのフレッシュさが印象的です。

青みがかった果物系の香りに、程よい甘さ。
夢の香からできるお酒らしい酸味と
無濾過生原酒のお酒らしいガッチリとした旨み。

瑞々しさやフレッシュさは今回も光りそうなので、
開封後はプチプチとしたガス感もあるかも知れません。

料理の味もバッチリと引き立ててくれるお酒です。





つづきまして。。。


あいづちゅうじょう


会津中将(あいづちゅうじょう)特別純米生 うすにごり
  福島県:鶴乃江酒造のお酒  日本酒度:+2  酸度:1、5


会津中将さんの春のお酒。
黄緑色のラベルが春らしくて素敵です。

鶴乃江酒造さんらしく、鶴が飛んでいます。
ちなみに、鶴乃江さんはボトルの栓のデザインが折り鶴だったりします。


福島県の地酒


銘柄には入っていませんが、
無濾過生 おりがらみのお酒です。

ボトルによって差があるそうですが、
ガス管の強いものも中には含まれるそうです。

まだ開封していませんが、当店のお酒はどんな感じでしょうか?



おり
薄っすらおりがらみ


お酒屋さんは「文句なしの仕上がり」とおっしゃっていました。

今回も鶴乃江酒造さんのお酒らしい
程よい甘みとたっぷりとした旨みが期待できそうです。


春のお酒


上品さも兼ね備えた会津中将ですが、
精米歩合55%の特別純米酒なので、
お米の磨き具合にも上品になる傾向があるでしょうか?

上品さにお米由来の旨みがプラスされ、
味のバランスの良さには信頼と定評がありますので、
高い期待値を越えてくれるお酒と思います。

今の時季限定。
是非お召し上がりください。





つづきまして。。。


ばんだいほう


萬代芳(ばんだいほう)志ぼり多て 特別本醸造 生
  福島県:白井酒造店お酒


毎年春くらいによく仕入れている萬代芳。
ラベルの色がグレーから変わりましたね!

特別本醸造なのですが、
酒米 五百万石が掛米にも麹米にも使われていて
共に精米歩合は60%です。


福島県の地酒


このお酒は毎年そうですが、
まずはファーストタッチである
グレープフルーツを思わせるような爽やかな香りが印象的です。

以前お客さまに
「地酒のページを見てきましたけど、
 本当にグレープフルールツみたいな匂いですね!」と言われました。

お酒屋さんも大吟醸香と思うほどの香りとおっしゃっていました。
とてもいい香りなのです。


しっかりとした辛さと旨みが人気


原酒のお酒特有のしっかりと膨らむ充実感と辛さがあります。
辛いお酒好きの方にも大変お勧めの一本です。

甘みもいいバランスで活きていますので、
奥深い味わいのお酒に仕上がっています。

アルコール度数19度と高め。
おかわりいただくことも多い銘柄ですが、
少~しずつお召し上がりください。





今回最後のお酒です。。。


たついずみ


辰泉(たついずみ)
特別純米 超辛口 無濾過生 上澄み

  福島県:辰泉酒造のお酒  日本酒度:+10  酸度:1、6


絶好調の辰泉さんから
新しいお酒が入荷いたしました。

珍しく日本酒度の値がめちゃくちゃ高い超辛口のお酒。


福島県の地酒


使われているお米は地元 会津産の五百万石。
精米歩合は60%です。

とても小さな酒蔵である辰泉酒造さん。
今回のお酒の出荷数も一升瓶と四合瓶で各360本だそう。
昨シーズンは発売開始早々に完売した銘柄です。


超辛口


テーマは「超辛口だけど、それだけじゃない酒」。

無濾過生原酒の澄んだ部分のみを瓶詰した
雑味のない透明感のあるお酒です。

青りんごを連想させるような香りに、
口当たりはほんのりと甘みが感じられますが、
その後はキレ・喉越し・余韻まで
しっかりとした辛さが楽しませてくれます。


出荷本数少ない人気の銘柄です


クリアで綺麗なお酒ですが、
無濾過生原酒のお酒なので旨みもあって◎のお酒です。

お酒屋さんで売り切れるのが早そうなので、
好評でも再入荷は難しいでしょうか??

縁とタイミングで是非!



今回は福島県の地酒が揃いました。

気分とお好みもあわせてどうぞ。


お店情報

店先



■ 営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■ 喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■ 定休日
無休(臨時休業あり)

■ お支払い
現金のみ

■ TEL
06-6539-7216

■ 住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ