大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒


富誉咲お披露目 飲み比べ






地酒のご紹介

地酒のご紹介

2017-03-17 11:28

3月11日(土) 新入荷のお酒


こんにちは。
ご覧くださりありがとうございます。

最初にお知らせがあります。


あんこう肝だらけ鍋は
大量の濃厚なあん肝の調達が
時期的に困難となってきましたので、
3月20日(月・祝)をもちまして終了いたします。

広島県産のかき料理も同じく20日で終了予定です。

お席が埋まっている日や時間帯もございますが、
ご検討の方はよろしければお問い合わせください。



また3月21日(火)~3月30日(木)の間は、
店舗のメンテナンスとリフレッシュのため休業いたします。
店舗の床の張替えなども行う予定です。



4月に入りましたら、
兵庫県浜坂漁港より
その日に水揚げされた生のほたるいかを
召し上がっていただけます。

こちらは当店のキャンペーンの中でも実施期間が最短。
旬が短いため、およそ一ヶ月弱のご提供期間となります。

こちらは単品もございますし、
お造り・天ぷら・釜揚げのセットも
一人前からご注文していただけます。

ご予約もいただき始めています。
ご検討をよろしくお願いいたします。



手仕事感満載ですが、
今後の予定も載せておきます。。。


今後の予定


4月は
ほたるいか料理

5月は
ジンギスカン

6月後半は
活はもと玉ねぎの淡路島鍋

・・・が期間限定のキャンペーンメニューとして登場予定です。


また実施時期が近づきましたら
詳細をご案内いたします。





前置きがとても長くなりましたが、
本題に入りましてお酒のご紹介をしていこうと思います。

前回ご紹介したゴールデンスランバも含め、
3月11日(土)新入荷いたしました。


新入荷のお酒


左から
辰泉(売切ました)奈良萬・ゴールデンスランバ
飛露喜・月弓のかほり・辰泉ふなまえ酒



※今シーズン大人気をいただいた青い辰泉は
 お酒屋さんで一升瓶が売切になったので
 720mlボトルで仕入れましたが、
 ご紹介する間もなく早々に完売いたしました。


完売


 こちらのお酒は、今季何十人ものお客さまが
 おいしさに驚いてくださり、ご機嫌になってくださいました。
 たくさんのご注文、ありがとうございました。





その他のお酒をそれぞれご紹介していきます。。。


ならまん


奈良萬(ならまん)純米 無濾過生原酒 中垂れ
  福島県:夢心酒造のお酒


マスカットを思わせるような爽やかな香りが心地よいです。

開けたての発酵によるガスのプチプチとした感じ、
そのガスが落ち着いてこなれた感じ、
両方にそれぞれ魅力がある嬉しいお酒です。

使われている酒米は五百万石。
精米歩合は55%です。


おいしくて飲み過ぎ注意


酒質のバランスが一番良いと言われる
中垂れ(中取り・中汲み)のお酒です。

入荷の度に大好評です。
香りも良いですし、癖がなく飲みやすいですが、
無濾過生原酒らしいしっかりとした旨みを含む
充実感や満足感のあるお酒。

ですが、
アルコール度数が17度と高めですので
おいしくても飲み過ぎ注意。

と言いつつ誘われてしまいがちな危険な魅力の一本です。





つづきまして。。。


ごーるでんすらんば


献杯酒 ゴールデンスランバ
  福島県:鈴木酒造店のお酒


前回の記事でご紹介した東日本大震災の献杯用のお酒です。

3月12日(日)に実施した一日限りのイベントでは、
福島県から取り寄せた郷土の味“いか人参”を
ご注文いただいた方にサービスでお付けいたしました。

引き続き特別価格にてご提供中です。
なくなり次第終了ですので、是非お召し上がりください。


趣旨
お酒と一緒にやってきたお手紙も載せておきます。


てがみ
できあがるまでのお話。


いか人参はその後、
最初の付きだしとしてお出ししています。

「ケンミンSHOW」などの番組でご存じの方もおられますが、
食べたことがない方が当店では多いようです。

硬過ぎないけれどシャキシャキ・ポリポリとした
人参の食感とお酒によく合う味付けが
『おいしいですね~!』と言われています。





つづきまして。。。


ひろき


飛露喜(ひろき)特別純米酒 無ろ過 生原酒
  福島県:廣木酒造本店のお酒


今シーズン四度目の入荷です。
飛露喜も今シーズン、普段に比べ輪をかけてなくなるのが早いです。

お酒の説明は今季初回入荷時の記事をご覧ください⇒こちら

どなたにでもお勧めできるバランスの良いお酒。
綺麗な旨みがぶわっと広がります。





つづきまして。。。


げっきゅうのかおり


月弓のかほり(げっきゅうのかおり)
純米吟醸酒 2017おりざけ 本生
  福島県:名倉山酒造のお酒


別注品


お酒屋さんの頒布会のお酒です。
特別に造られた別注品です。

3月8日に搾ったあと、即納品されたそうで、
とにかく汲みたて!

出来たてほやほやの
新鮮な味をお楽しみいただけると思います。


会津若松の名倉山酒造さんのお酒


地元でも広く贔屓にされている
会津若松を代表する酒蔵の一つです。

香りも良く、蔵元さんも自信作の出来栄えだそうです。
キュッと冷えた冷酒でお召し上がりください。





今回最後のお酒です。。。


たついずみ


辰泉(たついずみ)
辰ism№1 ふなまえ酒 特別純米 無濾過生原酒

  福島県:辰泉酒造のお酒  日本酒度:+2  酸度:1、4


毎年この時期に楽しみにしているお酒のひとつ。

槽搾り(ふなしぼり)で、槽口からほとばしる酒(ふなまえ)の
真ん中部分(中取り)のみを、濾過・火入れをせずに
そのまま瓶詰めされて出荷されています。


中取り部分を贅沢に使用


使われているお米は福島県産の夢の香で、
精米歩合は60%です。

柑橘系の果物のような爽やかな香りで
掴みからして嬉しいお酒です。


今年も期待大!


お酒屋さんでは既に一升瓶が売切。
こちらの四合瓶も既に完売していました。

各サイズ700本出荷とのことですので、
辰泉さんのお酒としては本数多いように思いますが、
購入される他の皆さんの期待値も高いのでしょう。

上品で綺麗さがありながら、
無濾過生原酒のお酒らしい凝縮感のある
しっかりとした旨み。

ガツンと力強い印象を受けますが、
喉越しとキレは抜群のまとまり具合です。



今回は福島県の地酒が揃いました。

気分とお好みでお召し上がりください。


お店情報

店先



■ 営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■ 喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■ 定休日
無休(臨時休業あり)

■ お支払い
現金のみ

■ TEL
06-6539-7216

■ 住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ