大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

ページリンク

メニュー
アクセス
ご予約

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒

画像の説明 New!
福島県の地酒

奈良萬(ならまん)
純米生酒 中垂れ
グラス100ml 610円





地酒のご紹介

地酒のご紹介

2014-05-30 03:25

5月29日(木) 新入荷のお酒と人気一


こんばんは。

夏のような暑さですね。
ついこの前まで、夜は肌寒かったのに・・・。

体調管理に気をつけくださいね。
日焼けも。



さて、
昨日、地酒が新入荷いたしましたので、
ご紹介していきます。


新入荷のお酒


遅ればせながら、
お店で売っていいと父の誕生日にいただいた地酒 人気一も
お言葉に甘えて遠慮なくご紹介いたします。



それでは、最初のお酒です。。。


しゃらく


寫楽(しゃらく)夏吟うすにごり 純米吟醸
  福島県:宮泉銘醸のお酒  日本酒度:+1  酸度:1、6


寫楽の扱いは多いものの、
今回が初めての入荷になる薄にごりの夏限定酒。

毎夏に出荷されますが、
完売までが早い一本だそうです。



夏限定酒


鼻を近づけたときの上立ち香には落ち着きがありながら、
口に入れると、寫楽らしい果実感のある爽やかな香りが広がります。

使用されているお米は山田錦と夢の香。
お米も旨みと酸味のバランスの良さが食欲を誘う
キレのいい食中酒に仕上がっています。





つづきまして。。。


しちじゅうろう


七重郎(しちじゅうろう)純米吟醸 無ろ過原酒
  福島県:稲川酒造店のお酒  日本酒度:+2  酸度:1、3


福島の地酒


七重郎も久しぶりの入荷でしょうか?

酒米は55%まで精米した五百万石。
お米本来の旨味を出すために、
低温で時間をかけてじっくり造られたお酒です。


せつめい


爽やかな香りと、
無濾過の原酒らしいしっかりとした旨味と味わいが特徴。

30代の若い杜氏さんが造っておられます。

膨らみがありつつ、スッキリ感もある魅力的な一本です。





さらにつづきまして。。。


こっけん



國権(こっけん)山廃仕込 50% 特別純米酒
  福島県:國権酒造のお酒  日本酒度:+3  酸度:1、6


こちらも銘柄としては少し久しぶりの入荷の
黒い山廃の國権。


このお酒はご来店時に気に入ってくださった方がおられたら、
おかわりの連続で、あれよあれよと言う間に完売することが多い
いい意味で中毒性のあるイメージです。

國権のお酒のとしては、
辛口で、どちらかというと濃醇寄りなタイプ。

暑い日が続いていますし、冷でもおいしいのですが、
燗の方が実はお勧めです。

というのも、
当店での燗での人気っぷりが
特に目立つ銘柄がこちらです。



燗でもお勧め


最低でも一年以上熟成されてから出荷されるのですが、
熟成独特のくどさやクセは抑えられ、
飲み飽きしないお酒を目指して造られています。

しっかりしたおいしさがあって、
口の中に嫌みのない余韻が残る
燗がお好きな方にもお勧めのお酒です。





もっとつづきまして。。。


たついずみ


辰泉(たついずみ)山廃仕込 特別純米酒 美山錦
  福島県:辰泉酒造のお酒  日本酒度:+1  酸度:1、8

今回が何度目の入荷になるのかわからないほど
リピート率が高い辰泉シリーズの一本です。

週刊現代さんが取材に来られたときに
私が一押しに選んだ3本の中のひとつです。

チョコレートのようなとろりとした印象のお酒で、
個性的でありながら多くの方に気に入られる
特異な魅力のあるお酒です。

濃厚だったりコクのあるような味のお料理に合うのも特徴的です。


燗がオススメ


こちらは冷でもいいのですが、
やっぱり燗酒がお勧め。

暑くなってくるので、
真冬に比べると燗向きのお酒は少し減らしていきますが、
燗のお酒がお好きな方々のために、
おいしいものを引き続きご用意していきます。

・・・の意気込みを込めたのが
こちらとひとつ前にご紹介した黒い國権です。

どちらも雰囲気が違いますが、
とってもお勧めです。





どんどんつづきまして。。。


ならまん


奈良萬(ならまん) 純米 生貯蔵酒
  福島県:夢心酒造のお酒

福島なのに奈良萬
飲めば夢心地の夢心酒造 でおなじみの奈良萬から、
爽やかな夏限定酒の登場です。

純米酒扱いとなっていますが、
地元会津産のお米五百万石を55%磨いて造られています。

寒い時期に搾った『奈良萬 純米酒』を生酒のまま低温で寝かせ、
その後火入れして出荷されたのが今回のお酒です。


福島の地酒


コクがありつつも、軽快でキレのいい夏向きのお酒に
ちゃんと仕上がっているというところが魅力。

出荷量の少ない一足早い夏のお酒です。





今回最後のお酒です。。。


にんきいち


人気一(にんきいち)ゴールド 純米大吟醸
   福島県:人気酒造のお酒  日本酒度:+2  酸度:1、8

こちらも福島県の地酒。
扱うのは今回が初めて。


福島の地酒


純米大吟醸酒なので、よく磨かれたお米で造られていますが、
香りが高く、お米の味が感じられるしっかりとした味わい。

低価格で高品質な純米大吟醸として人気だそうです。


せつめい


こちらは冷の方がおすすめですが、
ぬる燗も〇。

お米は華吹雪、五百万石、チヨニシキが使われていて、
蔵元さんの人気の銘柄 黒人気純米吟醸を
グレードアップさせて造られたお酒だそうです。

コストパフォーマンスのいい優秀な純米大吟醸。
是非お味見下さい。



今回は福島県の地酒が揃いました。
燗でも冷やでもお好みでどうぞ。



■コメントを投稿する
名前:

URL:

コメント:

削除用パスワード設定:

投稿用画像認証:

※画像の中の文字を半角で入力してください

お店情報

店先



■ 営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■ 喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■ 定休日
無休(臨時休業あり)

■ お支払い
現金のみ

■ TEL
06-6539-7216

■ 住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ