大阪市西区新町にある居酒屋 新鮮処ととろ 旬の食材と地酒をご用意し、年中無休で皆様のお越しをお待ちしております

ページリンク

メニュー
アクセス
ご予約

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

… お席に余裕があります
… 空席わずかです
… 満席です
… 休業日

地酒

画像の説明 New!
福島県の地酒

奈良萬(ならまん)
純米生酒 中垂れ
グラス100ml 610円





地酒のご紹介

地酒のご紹介

2014-03-30 16:10

3月27日(木)入荷のお酒


こんにちは。

ひきつづき、
お酒のご紹介を進めていきたいと思います。

今回は3月27日(木)入荷分です。

これらは産地いろいろ。
初入荷のものもありますよ!


3/27入荷


左から、
雪の茅舎・十六代九郎右衛門・若乃井 春宝
こんな夜に・・・山椒魚・酉与右衛門・津島屋



それでは最初のお酒です。。。


ゆきのぼうしゃ


雪の茅舎(ゆきのぼうしゃ)純米吟醸生 しぼりたて
  秋田県:齋彌酒造店のお酒


新酒です。
今シーズン四度目の入荷でしょうか?

華やかな芳しい香り、上品な味、飲みやすさと三拍子そろっており、
女性のお客さまや、日本酒初心者の方にもよくお勧めしており、
とても評判がよく嬉しく思っています。

今季大当たりの新しいお酒のひとつです。

詳しい説明は初回入荷時の記事をご覧ください⇒こちら





つづきまして。。。


じゅうろくだいくろううえもん


十六代九郎右衛門(じゅうろくだいくろうえもん)
純米吟醸 にごり生原酒 「スノーウーマン」 しぼりたて
   長野県:湯川酒造店のお酒


十六代九郎右衛門も今シーズン初めて知ったお酒ですが、
今のところ仕入れた四種類どの銘柄も◎でした。

こちらのにごり酒は今回が二度目。

前回召し上がって気に入ってくださった多くの方が、
その次にご来店された際にも
また飲みたいとおっしゃってくださったお酒です。

お酒の説明は初回入荷時の記事をご覧ください⇒こちら





さらにつづきまして。。。


わかのい


若乃井(わかのい)「春宝(しゅんほう)」特別純米 生
  山形県:のお酒  日本酒度:±0  酸度:1、4

春夏秋冬のシリーズの春バージョン。
秋宝・冬宝と仕入れてきて、初めての春宝です。


春のお酒


このシリーズでは、雪室の中で貯蔵されたお酒が、
季節に応じて一番いいタイミングを見計らって出荷されます。

今回のお酒は搾ったばかりの本生のまま出荷されました。

フレッシュで爽やかな味わいは新酒ならではで、
これまでとはまた趣違って必飲です。

価格も今ご用意しているものの中では最安です。
低価格なのに、高品質なお酒です。

ソフトな口当たり、きめ細やかな酸味、キレのいいのど越し。
是非お試しください。





もっとつづきまして。。。


こんなよるに・・・


こんな夜に・・・「山椒魚 奔酒(はしりざけ)」
純米吟醸 中取り 生 おりがらみ
  長野県:(株)仙醸のお酒  日本酒度:±0  酸度:1、7

今回が初入荷の長野県の地酒です。
今、同じシリーズの熟成酒「鹿」もご用意があります。


さんしょううお


こちらのお酒は中取りで、
一番バランスのいいところが使われているのですが、
開栓時、勢いよく蓋が飛んでいきました。
さすが奔酒(はしりざけ)と名付けられているだけあります。


長野県の地酒


南国フルーツのようなまったりとした香り。

とろんとジューシーなお酒ですが、
少し高めの酸味がメリハリをつけて引き締めています。

柔らかい旨みは広がって、
新酒らしい味の若さはアクセントになっています。





もっとつづきまして。。。


岩手県の地酒


酉与右衛門(よえもん)
「美山錦55%」特別純米 直汲み 無濾過生原酒

  岩手県:川村酒造店のお酒  日本酒度:+5、5  酸度:1、9

久しぶりの入荷になりました。
うっすらとおりを含んだお酒です。


よえもん


香りは控えめで料理の味の邪魔をしないお酒です。

お米の旨味はたっぷり、膨らみのある酸味も感じられ、
最近にしては日本酒度が+5、5と辛口。

酸度も高いので、
キリッとキレ味も潔いお酒に仕上がっています。


久しぶりの入荷
お酒の説明です。





今回最後のお酒です。。。


つしまや


津島屋(つしまや)「美山錦」純米吟醸 無濾過生原酒
  岐阜県:御代桜醸造のお酒

津島屋も今季初めて知ったお酒ですが、
これまで扱った三種類全て大当たりでした。


岐阜の地酒


こちらのお酒は今回が初入荷。

上品なお酒のイメージがもうすでにあるのですが、
今回のお酒も上品で華やかな香り。

お米の優しい甘みと酸味が上手く融合して広がっていきます。
重たくないコクもあって、また一口と進みます。


初入荷


お酒屋さんが
最も津島屋らしさを表現した一本」とおっしゃっているので、
津島屋を気に入ってくださっている方は必飲です。

18年物の古酒 津島屋外伝も引き続きお勧めです。




今回は産地いろいろ、
初めてのものや久しぶりに入荷のもの、
春のお酒、四度目の入荷のものなど
いろいろなお酒が揃いました。

是非どうぞ。



■コメントを投稿する
名前:

URL:

コメント:

削除用パスワード設定:

投稿用画像認証:

※画像の中の文字を半角で入力してください

お店情報

店先



■ 営業時間
18:00 ~ 22:30
(閉店時間は目安です)
ラストオーダー22:00(馬肉料理 21:30)

■ 喫煙可能店
大阪府受動喫煙防止条例により、2020年4月以降、
二十歳未満の方は御入店いただけなくなりました

■ 定休日
無休(臨時休業あり)

■ お支払い
現金のみ

■ TEL
06-6539-7216

■ 住所
大阪府大阪市西区新町 2-17-10(地図)

■Facebook
新鮮処ととろ